アンケートサイト「i-Say(アイセイ)」に登録してみよう

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

前回スキマ時間を使ってできる副業について「i-Say(アイセイ)」についてお伝えしました。

今回はその「i-Say(アイセイ)」を実際登録してみたいと思います。

まずは「i-Say(アイセイ)」のサイトにアクセス

まずはこちらをくりっくして、「i-Say(アイセイ)」のサイトにアクセスし、[かんたん会員登録!(無料)]をクリックします。

自身のお名前や性別、メールアドレスなどの個人情報を入力、選択していきます。

個人情報の入力後、下記の画面が表示されます。画面の指示に従って画像を選択し[確認]をクリックします。その上で利用規約にチェックを入れ、[送信]をクリックします。

個人情報の入力を完了させると下記の画面に移行します。

登録したメールの受信BOXを確認

先ほど個人情報入力画面で登録したメールアドレスを確認します。

すると下記のメールが届いていました。[登録を完了させる]をクリックします。

「アカウント作成中です」と表示されています。しばらく待ちましょう。

引き続き質問に答えていきましょう

この時点で71%プロフィールが完了しているようです。「あなたの現在のお仕事について、当てはまるものをお選びください。」で自身のお仕事を選択して[次の質問]をクリックします。

次にご自身の会社の業種を選択し、[次の質問]をクリックします。

「あなたが最後に卒業された学校をお選びください」でご自身の最終学歴を選択し、「次の質問」をクリックします。

「ご自宅に同居または滞在背れている方の人数をお選びください」で同居家族数などを選択し、[次への質問]をクリックします。

ナミダメ家は4人家族のため、ここでは「4人」を選択しています。

「あなたはご家庭の食料品の買い物をどの程度ご自分でされますか?」の質問に該当するものを選択し、[次への質問]をクリックします。

ナミダメ家は家内がほとんどの食料品を購入するので、ここでは「自分でするのは半分未満」を選択しました。

「以下のタバコ製品の中でお使いのものをお知らせください。」の質問でご自身の当てはまるものを選択し、[次の質問]をクリックします。

ちなみにナミダメはタバコを吸わないです。

まだ83%です…。

「1カ月に1回以上、ご自身で購入される飲料をお選びください。」の質問でご自身が当てはまるものを選択し、[次の質問]をクリックします。

「1カ月に1回以上、ご自身で飲料を購入される場所をすべてお選びください。」の質問にご自身が当てはまるすべてを選択し、[次の質問]をクリックします。

「あなたがお住まいの地域をお選びください。」で郵便番号を入力すると自動的に都道府県、市区町村が選択されます。問題なければ[次の質問]をクリックします。

ここでは性別などを選択するようです。当てはまるものを選択し、[次の質問]をクリックします。

まだ86%です…。

「あなたが過去3ヶ月以内に、購入した、または飲んだことのあるお酒をすべてお選びください」の質問に該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

まだまだ質問が続きます

「1カ月に1回以上、ご自身で購入されるお酒をお選びください。」で該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

どうでもいい話ですが、「1カ月」と「3ヶ月」で表現方法が異なるとは…。

「1カ月1回以上、あなたがお酒を購入さレス場所をすべてお選びください。」で、ご自身が該当するお酒を購入される場所をすべて選択し、「次の質問」をクリックします。

「あなたがお持ちの端末をお選びください。」でご自身のお持ちのデバイスを選択し、[次の質問]をクリックします。

ここでの「あなたがお持ちの端末をお選びください。」はご自身のお持ちの家電を選択します。選択後「次の質問」をクリックします。

さらに「あなたがお持ちの端末をお選びください。」と続きます。ここではご自身がお持ちの電話器やゲーム機を選択します。選択後[次の質問]をクリックします。

またもや「あなたがお持ちの端末をお選びください。」の質問です。この質問はいつまで続くのでしょうか…。

ここではご自身が所有するカメラ類を選択するようです。選択後[次の質問]をクリックします。

やっと違う質問になりました。

「あながた現在利用されている銀行…」での質問でご自身が該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

「円預金、外貨預金及び投資信託の…」の質問でご自身が該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

「あなたが現在利用されている証券会社のうち…」の質問で、ご自身が該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

「あなたの地震、またはご家庭でお持ちのクレジットカードを教えてください。」の質問で、ご自身が該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

質問の終わりが見えてきました

やっと97%です。

「携帯電話の有無」で該当するものを選択し、[次の質問]をクリックします。

ここの「あなたがお持ちの端末をお選びください」質問には、ご自身がお持ちのスマートフォンやタブレットなどを選択します。選択後[次の質問]をクリックします。

携帯電話等をお持ちの場合はこの「お使いの携帯電話のメーカー名を…」の質問でご自身がお持ちのスマートフォン等のメーカーを選択します。選択後[次の質問]をクリックします。

やっとすべての質問が終わったようです。

この画面で[了解しました]をクリックします。

登録したメールの受信BOXを確認すると

先ほど登録したメールアドレスの受信BOXを確認すると、登録完了のメールが届いてません。

心配になりますが、これで登録完了となります。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました