皆さま、ドモドモ。ナミダメです。
今年も残すところあと一日となりました。
皆様にとって今年一年はどのような年だったのでしょうか?
新型コロナウィルスという未知の脅威にさらされ、生活様式を変えざるを得ない一年でしたね。
早くこの脅威がなくなることを祈るばかりです。
話が変わりますが、今回のブログは今年一年お世話になった革靴の手入れの第二弾となります。
前回のブログはこちらです。
今年お世話になった革靴のもう一つはこちら
前回もお伝えしましたが、常時履いている革靴は10足以上あります。その中でも今回はこちらの革靴を手入れします。

グッドイヤー製法の革靴で、私の足にはとても合っており履き心地はバツグンです。
他の革靴同様、履いた後には必ず馬毛ブラシで丁寧にブラッシングします。それでもつま先などに細かい傷は残ってしまいます。

この革靴も前回同様に持っているメンテナンスグッズで手入れしていきます。
この革靴もどう変化するかこうご期待!
こちらもメンテナンスする前に靴ひもを取りほどき、メンテナンス用のシューツリーを装着します。

やはりここでもリムーバーで汚れを落としていきます。

これも分かりにくい。かすかに光沢がなくなり全体的にくすんだ感じに。
ペネトレイトブラシを使ってクリームを少量とり、革靴全体にまんべんなく塗っていき、その後豚毛ブラシで全体を丁寧にブラッシングします。
最後にこちらも余分なクリームをふき取って、メンテナンスは完了。

靴ひもを通して作業完了です。

うーん、画像が暗めでせっかくのメンテナンス後の様子が伝えきれていない…。

この画像だとメンテナンスできた様子が伝わるかな?
リンク
同時に家内の靴も
自分の革靴ばかりメンテナンスしてもなんなので、家内の靴もメンテナンスしてみました。


一部えぐれている部分がありますが、この革靴は履きやすく普段履きに適しているようです。


こちらもバチっときまりました!
コメント
[…] 今年お世話になった革靴① 今年お世話になった革靴② […]