Nuro 光のONUを変更してもらいました

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

今まで自宅のNURO 光のONUはWi-Fi 4(IEEE802.11n)対応の「HG8045D」を使用していました。

ONUのWi-Fi(無線LAN)機能をOFFにし、サードパーティーの無線LANルーターをアクセスポイント(ブリッジモード)にして利用していたためONUがWi-Fi 5(IEEE802.11a)に対応していなくても特に問題はありませんでした。

と言いつつも、無線LANルーターは有線LAN経由で必ずONUを通過してインターネット回線に接続しています。

そのためNuro 光で下位ONUとして位置づけられている「HG8045D」を上位のONUに替えることで、インターネット回線速度も向上するのではと思い、今回ONUを好感してもらうことにしました。

ONUの指定はできないというけれど

Nuro 光の公式ホームページによると「レンタル時にONUの機種を選ぶことはできません。」とあります。

確かに契約時に届くONUは指定ができません。でも気に入らなければというか、下位ONUで速度が思った以上に出ないなどの理由で上位ONUに交換することは可能です。

私も今使用している「HG8045D」が下位ONUでWi-Fi(無線LAN)接続でインターネット回線速度が全く出ないことで、過去に上位ONUの「HG8045Q」に交換してもらいました。

しかしながら「HG8045Q」に交換してもインターネット回線速度が10Mbpsしか向上しなかったため、逆に「HG8045Q」を返却しました。

今回は「HG8045Q」ではないONUに!

最近auひかり ホーム10ギガ・5ギガが気になっています。

でも、こちらに乗り換えても今のインターネット回線速度(850Mbps)を上回る保証はどこにもありません。

となりますと、もう一度上位ONUに交換してもらい、その結果インターネット回線速度が向上すればしばらくはNuro 光のままでいこうと。

早速Nuro 光のサポートにメールで連絡し、ONUの交換手配をしました。

すぐにNuro 光のサポートからの返信メールがありましたが、ONUが「HG8045Q」になると。

前回のやり取りの詳細を伝え、「HG8045Q」以外のONUを送ってもらえるよう懇願。その結果、「ZXHN F660A」に交換してもらえることになりました。

早速ONUを交換してみました

交換依頼から約一週間後に新しいONUが届きました。

箱から出してみます。

今まで使用していたONUの「HG8045D」と比較すると高さがあり場所を取るなぁというのが第一印象。

でも「HG8045D」から「ZXHN F660A」に交換することでインターネット回線速度が向上すればそんなことは関係ない。

当然交換前と交換後のインターネット速度を計測します。

おーっ、おぉぉー!面白い結果となりました。

その報告は次回以降に!

最後に

今まで活躍してくれた「HG8045D」をきれいして返却です。

今までありがとう。

コメント

  1. […] Nuro 光のONUを変更してもらいました皆さま、ドモドモ。ナミダメです。今まで自宅のNURO 光のONUはWi-Fi 4(IEEE802.11n)対応の「HG8045D」を使用していました。namidame.net2021.03.11 […]

タイトルとURLをコピーしました