検証用無料レンタルサーバーのWordPressに「BackWPup(バックアップ)」をインストールする

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

今回は検証用無料レンタルサーバーのWordPressに「BackWPup(バックアップ)」をインストールしていきたいと思います。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

BackWPup(バックアップ)とは

「BackWPup(バックアップ)」は、文字通りバックアップを行うプラグインです。

WordPressを利用したブログは、PHP、HTML、CSSやデザインをつかさどるテーマ、拡張機能のプラグインなどで構成されるWordpress本体と、投稿記事や各種設定情報を保存するMySQLデータベース、アップロードした画像や写真などの格納領域が連携して動いています。

「BackWPup(バックアップ)」は、それらを丸っとバックアップしてくれるなんとも頼もしいプラグインなんです。

バックアップをなぜとる必要があるかというと、レンタルサーバーはどれも信頼性や安定性はバツグンなのですが、ユーザーに割り当てられたデータ領域については一切責任を負わないところがほとんどのため、緊急事態に備える必要があるからです。

このブログでお世話になっている「ロリポップ!」の利用規約によると、

第19条 (アカウントとデータの管理)

  1. 当社は、ユーザーに対して、本サービスの利用に関して、ユーザーと他の利用者等とを区別して識別するために英数字で構成された文字列であるアカウントID及びパスワードを発行します。ユーザーは、自己の責任においてアカウントID及びパスワードの保存・管理を行うものとし、みだりに第三者に知らせてはならないものとします。
  2. 当社は、アカウントID及びパスワードを使用して本サービスが利用された場合には、ユーザー本人による利用とみなすものとします。アカウントID又はパスワードの忘却、盗用、不正使用その他の事情による本サービスの利用不能又はユーザー本人以外の第三者による利用に起因し又は関連してユーザー又は第三者に生じる結果及び損害について、当社は、損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。
  3. ユーザーが第三者にパスワードを知られた又は知られた可能性がある場合は、速やかにユーザー専用ページよりパスワードの変更を行うものとします。
  4. ユーザーのディスクエリア内のデータのバックアップ管理はユーザーが一切の責任を持つものとし、サーバーの障害などによってユーザーのディスクエリアのデータが消失しても、当社は故意または重過失によるものを除いて一切の責任を負わないものとします。

引用:利用規約 – レンタルサーバーならロリポップ!

となっています。

そのため信頼性や安定性が高いレンタルサーバーとはいえ、バックアップは必須なんです。

「BackWPup(バックアップ)」詳細はこちらをご覧ください。

BackWPup(バックアップ)をインストールしてみよう

WordPressの管理画面にログインし、左メニューの「プラグイン」をクリックします。

「プラグイン」画面に移行しました。ここでは使用中のプラグインは「3」となっています。

BackWPup(バックアップ)のインストール作業に入ります。検索欄に「BackWPup」と入力します。

検索欄に「BackWPup」と入力するだけで、該当する、またはそれに近いプラグインが表示されます。

その中から「BackWPup」を見つけて、[今すぐインストール]をクリックします。

クリックすると「BackWPup」が“インストール中”とステータスが変わります。

インストールが完了しましたら「BackWPup」のステータスが[インストール中]から[有効化]に変わります。

変わったら[有効化]をクリックしましょう。

すると下記画面に移行します。

英語で書かれていますが、何やら「個人情報は収集しないから開発に生かすためにデータベースを抽出させてくれ」的なことが書いてあります。

同意しないことには利用できないため[Yes,I agree.]をクリックします。

WordPressの「ダッシュボード」画面に戻ってしまいました。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

これで終わりじゃありません

有効化ができましたら、バックアップジョブの作成に入ります。

有効化によってWordpressの左メニューに「BsckWPup」が新たに追加されました。

その「BackWPup」をクリックし、「2.ジョブの作成」をクリックします。

今回は日次バックアップを設定します。

新規ジョブ追加の「一般」タブで、

 ① ジョブ名(ここでは「Dailybackup」としてます)を入力

 ② メールアドレスを入力

します。

「スケジュール」タブに移り、

 ③ 「Wordpress の cron」を選択

すると「実行時間をスケジュール」の項目が表示されるので、

 ④ 毎日を「5」に変更(毎日5:00にバックアップ開始)

 ⑤ 最後に[変更を保存]をクリック

して設定が完了です。

日次バックアップの開始を5:00にしたのは、デフォルトで3:00のためおそらく他の方はデフォルト設定のままにしていると踏んだためです。

共用サーバーのため、他の方と被るとサーバーに負荷がかかってしまいますからね。

これで使用中のプラグインが「4」となりました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました