検証用無料レンタルサーバーのWordPressに「SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)」をインストールする

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

今回は検証用無料レンタルサーバーのWordPressに「SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)」をインストールしていきたいと思います。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)とは

「SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)」というプラグインは、インストールすることでWordPressのセキュリティを下記の点で強化してくれるという優れもの。

  • 不正ログイン
  • 管理ページ(/wp-admin/)への不正アクセス
  • コメントスパム

機能としては以下となります。

管理ページアクセス制限 ログインしていない接続元から管理ディレクトリ(/wp-admin/)を守ります。
ログインページ変更 ログインページ名を変更します。
画像認証 ログインページ、コメント投稿に画像認証を追加します。
ログイン詳細エラーメッセージの無効化 ログインエラー時の詳細なエラーメッセージに変えて、単一のメッセージを返します。
ログインロック ログイン失敗を繰り返す接続元を一定期間ロックします。
ログインアラート ログインがあったことを、メールで通知します。
フェールワンス 正しい入力を行っても、ログインを一回失敗します。
XMLRPC防御 XMLRPCの悪用を防ぎます。
更新通知 WordPress、プラグイン、テーマの更新を、メールで通知します。
WAFチューニングサポート WAF (SiteGuard Lite)の除外リストを作成します。

引用:https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/

詳細はこちらをご覧ください。

早速、SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)をインストール

WordPressの管理画面にログインし、左メニューの「プラグイン」をクリックします。

「プラグイン」画面に移行しました。ここでは使用中のプラグインは「2」となっています。

SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)のインストール作業に入ります。検索欄に「SiteGuard WP Plugin」と入力します。

検索欄に「SiteGuard WP Plugin」と入力するだけで、該当する、またはそれに近いプラグインが表示されます。

その中から「SiteGuard WP Plugin」を見つけて、[今すぐインストール]をクリックします。

クリックすると「SiteGuard WP Plugin」が“インストール中”とステータスが変わります。

インストールが完了しましたら「SiteGuard WP Plugin」が[インストール中]から[有効化]に変わります。

その変わった[有効化]をクリックします。

「プラグイン」画面に“ログインページURLが変更されました”と表示されています。

「新しいログインページURL」をクリックします。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

インストール後のログイン確認

WordPressのログイン画面に移行しました。

確かに今までとは異なったログイン画面が表示されました。

ユーザー名、パスワード、及び上記に表示された文字(ここでは「ふせふの」)を入力し、[ログイン]をクリックします。

無事WordPressにログインができました。

左メニューにも「SiteGuard」としっかりと表示されています。

また、使用中のプラグインが「3」となりました。

コメント

  1. […] 検証用無料レンタルサーバーのWordPressに「SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強… […]

タイトルとURLをコピーしました