検証用無料レンタルサーバーのWordPressにテーマとプラグインをインストールしていきます ~その②~

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

前回のブログで検証用無料レンタルサーバーのWordPressにCocconテーマをインストールしました。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

今回はCocoonテーマと併せるると良いとおすすめされているプラグインをインストールしたいと思います。

Cocoonテーマと相性の良いプラグインとは?

Cocoonテーマと相性の良いプラグインとは何か?

Cocoon公式サイトを拝見しますと、推奨しているプラグインがあるではないか!

公式サイトで紹介しているプラグインなので相性はバツグンなのでしょう。

でもその数が半端ない…。

他に調べてみるといろいろなブログで推奨するプラグインを挙げられています。

共通しているプラグインもあれば、そのブログ単独で推奨しているプラグインもあり、正直悩んでしまいます。

今回検証用レンタルサーバーということもあり、アクセス解析、XMLサイトマップ生成、SEO対策系は除外しつつ、Cocoon公式サイトで推奨しているプラグインを軸に独断で選んでいきたいと思います。

今回選んだプラグインはこれだ!

ナミダメが今回独断で選んだ検証用WordPress(Cocoonテーマ)にインストールするプラグインはこちらになります。

  1. Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
  2. WP Multibyte Patch(日本語対応化)
  3. SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)
  4. BackWPup(バックアップ)
  5. EWWW Image Optimizer(画像圧縮)
  6. Contact Form 7(問い合わせフォーム)

①はWordPressにデフォルトでインストールされているため有効化するだけで利用できるプラグイン。②から⑥は個別にインストール、有効化していかなくてはいけないプラグインとなります。

① Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

先ほども説明しましたが、「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」はWordPressにデフォルトでインストールされているプラグインで、有効化して設定するだけで完了するプラグインです。

この「 Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」はスパムのような悪意のあるメッセージからサーバーを保護してくれるプラグインです。
検証用WordPressで公表するつもりはありませんが、念には念を入れて事前にインストールしておきます。

手順はこちらをごらんください。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

② WP Multibyte Patch(日本語対応化)

こちらの「WP Multibyte Patch(日本語対応化)」はもともとWordPressにデフォルトでインストールされていたプラグインのようでしたが、今では手動でダウンロード、インストールしてはいけないプラグインとなりました。

WordPressは英語仕様で作られているため、日本語入力すると文字化けしてしまうためそれを解消してくれるプラグインです。

手順はこちらをごらんください。

③ SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)

こちらの「SiteGuard WP Plugin(セキュリティ強化)」はWordPressの管理画面・ログイン画面を保護する役目をするプラグインとなります。

悪意のある第三者によってWordPressにログインされてしまうとブログを改善されてたり、個人情報を抜き取られてしまいます。

それらを防ぐために検証用WordPressであってもインストールする必要があります。

手順につきましてはこちらをごらんください。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

④ BackWPup(バックアップ)

こちらの「BackWPup(バックアップ)」はWordPressのバックアップを自動的に行ってくれるプラグインとなります。

検証用WordPressとはいえバックアップは取っておきたいものです。

手順、設定方法はこちらをどうぞ。

⑤ EWWW Image Optimizer(画像圧縮)

こちらの「EWWW Image Optimizer(画像圧縮)」はブログ(WordPress)にアップロードした画像を自動的に圧縮して、画像による容量の圧迫を防いでくれるなんともうれしい働きをしてくれるプラグインです。

新規でアップロードした画像はもちろんのこと、すでにアップロード済みの画像も一括で圧縮してくれる優れもの。

画像をよくアップロードするブログ(WordPress)ユーザーには必須のプラグインです。

手順はこちらの記事をご覧ください。

⑥ Contact Form 7(問い合わせフォーム)

こちらの「Contact Form 7(問い合わせフォーム)」はブログ読者からの問い合わせを受け付けるための問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグインです。

検証用WordPressでは不要ですが、当ブログで近い将来設置するため、今回検証用WordPressに設置して、検証を行いたいためにインストールしました。

手順につきましてはこちらをご覧ください。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

インストールしたプラグインの確認

今回検証用WordPressにインストールしたプラグインを画像で確認していきます。

①から⑥のプラグインがすべてインストールされて有効化になっていることが確認できました。

インストールの詳細までこちらに記載すると長くなってしまうため、それらは後ほど当ブログでご紹介する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました