皆さま、ドモドモ。ナミダメです。
今回は先日申し込みした検証用無料レンタルサーバーにWordPressの導入が完了したので、テーマとプラグインを入れていこうかと思います。
前回のブログはこちらをご覧ください。
【PR】
無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)
直接このブログで試さないんかいっ!?
そもそも、なぜ検証用サーバー(WordPress)を用意したかというのをご説明しようかと思います。
これはSEの性といいますか、本来当ブログを始める前に充分に下調べして実際試してみてから本番稼働に臨みたかったんです。
そうなるとブログの開始がいつまでたっても始まらないと懸念を抱き、検証しないまま見切り発車で当ブログを始めました。
でも検証はしたいということで、ブログのネタにもなると思い検証用サーバー(WordPress)を用意を用意しました。
検証用サーバー(WordPress)を用意することで、失敗しても削除して一からやり直せば良いや的な感じです。
まずはテーマのインストール
当ブログは先述した通り見切り発車で始めました。
そのためテーマも手っ取り早くシンプルな感じの物を選んでしまいました。
ちなみに現時点のテーマは「Xeory」です。
この「Xeory」の特徴はといいますと、無料(Xeory Baseに限る)ということもさることながら、
- Googleのガイドラインに沿った内部構造(コンテンツSEO)
- 各種ソーシャルメディアとの連携
- コンバージョン獲得
引用:https://xeory.jp/
となっています(「コンバージョン獲得」というのが良く理解できませんでしたが…)。
こちらが悪いという訳ではないですが、当ブログを始めてからテーマについて調べていくともっとほかのテーマもいじりたいという衝動に駆られてしまいました。
ということで、今回のテーマ選びは下記の三点に絞ってみたいと思います。
① 無料であること
② カスタマイズがしやすい
③ 動作が軽い
この三点に絞って選んでみた結果、「Cocoon」にしようと思います。
WordPressの無料テーマ「Cocoon」とは?
この「Cocoon」の特徴はといいますと、当然無料ということもさることながら、
① シンプル
② 内部SEO施策済み
③ 完全なレスポンシブスタイル
④ 手軽に収益化
⑤ ブログの主役はあくまで本文
⑥ 拡散のための仕掛けが施されている
⑦ カスタマイズがしやすい
引用:https://wp-cocoon.com/
を謳っております。
ブログ運営紹介のYouTube動画や、ブログを拝見するとこの「Cocoon」を勧めるところが圧倒的に多く、やりたいことがすぐできる、相談しやすいと思ったのが「Cocoon」決定の要因です。
検証用サーバー(WordPress)にテーマをインストール
検証用サーバー(WordPress)に今回選んだテーマ「Cocoon」をインストールしていきます。
その前に、「Cocoon」をインストールする前の検証用サーバー(WordPress)のブログ画面を確認します。
こちらSSL化されていない方

続いてこちらはSSL化されている方

事前準備として「Cocoon」のHPにアクセスし、親テーマと子テーマをダウンロードしておきます。
事前準備が整いましたら、検証用サーバーのWordPress管理画面にアクセスしてログインします。

WordPress管理画面の左メニューにある「外観」→「テーマ」をクリックします。

デフォルトで使用できるテーマは4つほどあるようです。
今回は「Cocoon」を利用するため、[新規追加]をクリックします。

[テーマのアップロード]をクリックします。

[ファイルを選択]をクリックして、事前にダウンロードした「Cocoon」の親テーマを選択して[今すぐインストール]をクリックします。

「Cocoon」の親テーマのインストールが完了したようです。

WordPress管理画面の左メニューにある「外観」をクリックします。
使用できるテーマに「Cocoon」が確認できます。

「Cocoon」の親テーマのインストールの次は子テーマのインストールになります。
親テーマ同様、WordPress管理画面の左メニューにある「外観」→「テーマ」をクリックし、[新規追加]をクリックします。そして[テーマのアップロード]をクリックします。
[ファイルを選択]をクリックして、事前にダウンロードした「Cocoon」の子テーマを選択して[今すぐインストール]をクリックします。

「Cocoon」の子テーマも無事インストールが完了したようです。

WordPress管理画面の左メニューにある「外観」を再度クリックします。
使用できるテーマに「Cocoon Child」が追加されたことが確認できます。

インストールしただけではブログに反映されません。この「Cocoon」テーマが反映されません。
反映させるためには「Cocoon Child」にカーソルを持っていき、[有効化]をクリックします。

「Cocoon Child」がWordPressの管理画面上で有効になったことが確認できました。

【PR】
無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)
再度ブログ画面を確認してみましょう!
WordPressの管理画面上では「Cocoon」テーマが有効になったことが確認できましたが、実際に検証用のブログ画面が反映されているかを確認しなくてはいけません。
まずはSSL化されていない方を確認してみます。

ちゃんと「Cocoon」テーマが反映されています。
次にSSL化されていない方を確認してみます。

なんだ?なんだぁ~?
一応「Cocoon」テーマが反映されているのが確認できましたが、SSL化なしと比較するとレイアウトが崩れている…。
「Cocoon」テーマのインストール、確認だけで結構長くなってしまいました。
次回はプラグインのインストールと設定を行いたいと思います。
コメント
[…] […]