検証用の無料レンタルサーバーの申し込みを実際してみました ~その②~

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

今回は前回のブログ「検証用の無料レンタルサーバーの申し込みを実際してみました ~その①~」の続きとなります。

XREA(エクスリア)の申し込み方法の手順の続きをお伝えしたいと思います。

XREA(エクスリア)の申し込みの手順のおさらい

前回は下記①の「バリュードメイン ユーザー登録」まで行いました。

今回は下記②の「XREAのアカウント作成」、および③の「XREAの利用開始」の手順を紹介します。

 ① バリュードメイン ユーザー登録

 ② XREAのアカウント作成

 ③ XREAの利用開始

② XREAのアカウント作成

下記「アカウント作成」画面の2.XREAのアカウント作成の[XREAアカウントの取得・作成画面はこちら]をクリックします。

すると「アカウントメールアドレス認証」画面が新規に立ち上がり、承認コードを求めてきました。

前回「バリュードメイン ユーザー登録」手順で登録したメールを確認すると「認証コードの確認」という題名のメールが届いていました。

メール記載されている認証コードをコピーし、先ほどの「アカウントメールアドレス認証」画面にあります認証コード欄にコピーした認証コードを張り付け、その欄右隣りにある[認証を行う]をクリックします。

無事認証が完了しました。

③ XREAの利用開始

XREAの「アカウント作成」画面に戻り、3.XREAの利用開始に画面をスクロールさせます。

あれ?ここで作業終わり?

再度登録したメールアドレスを確認すると、バリュードメインから「ユーザー登録完了」というメールが届いていました。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

さらに作業は続きます

先ほど確認したメールにある、ログインURLのリンクをクリックします。

するとバリュードメインのログイン画面が開きます。

前回の手順「①バリュードメインユーザー登録」時に登録したユーザー名、パスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。

バリュードメインの「コントロールパネル」画面内のサーバー欄にあります[XREA]をクリックします。

次に「アカウントSMS認証 携帯番号入力」画面に移行します。

SMS認証可能な携帯番号を入力して[続ける]をクリックします。

SMS認証で受信した認証コードを入力して[認証を行う]をクリックします。

認証が完了しますと下記の画面に移行します。[アカウントSMS認証状態の確認]をクリックします。

当然契約しているサーバーはまだないので、[XREAの新規アカウントを作成]をクリックします。

「XREAのアカウント作成」画面にあります[XREA(無料)を取得]をクリックします。

「XREAのアカウント取得・作成」画面に移行します。

ここで希望するアカウント、希望のサーバーを選択し、[登録]をクリックします。

希望のサーバーですが、今回WordPressの検証用としてPHP(7.4以上)、MySQL(5.6以上)が必要であることから、「s205.xrea.com無料 PHP7.0-7.4+MySQL5.7」を選択しました。

この「XREAのアカウント取得・作成」画面をよく見ると、なんと“.shop”ドメインが1年間という期間ではありますが無料で付与されるとのこと。

これは強制的に付与されてしまうようですが、自動更新をしなければ料金も発生しません。

手続きに戻りますが、先ほどの[登録]をクリックすると、さらに同意を求められます。問題なければ[OK]をクリックします。

登録処理中になりました。しばらく待ちます。

無事登録が完了したようです。

無料で利用させてもらえるので[バリュードメインにレビューする]をクリックしてあげましょう!

バリュードメインの「コントロールパネル」画面に戻ると、今度は取得済みのサーバーアカウント欄に登録した情報が反映されているのが確認できます。

題名が「XREA.COM NEW SIGNUP (xxxxxx@xxx.xrea.com)」というメールが届き、メールでも登録完了が確認できました。

さらに無料で付与された“.shop”ドメインの登録完了メールも来ていました。

ここまでの手順が長かった…

無事にXREAにログインできるかを確認して、今回の作業を終わりにしたいと思います。

先ほど受信した題名:「XREA.COM NEW SIGNUP (xxxxxx@xxx.xrea.com)」の本文にある「XREAコントロールパネル」のリンクをクリックします。

題名:「XREA.COM NEW SIGNUP (xxxxxx@xxx.xrea.com)」に記載されているアカウント名、パスワード(バリュードメインで登録したパスワードとは異なるので注意)を入力し、サーバー選択して[ログイン]をクリックします。

無事にXREAにログインすることができました。

WordPressのインストール、設定は後日ご紹介したいと思います。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました