検証用の無料レンタルサーバーの申し込みを実際してみました ~その①~

皆さま、ドモドモ。ナミダメです。

先日のブログで検証用の無料レンタルサーバーの比較を行い、無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)を申し込もうということになりました。

そこで今回はそのXREAの申し込み方法の手順をお伝えしたいと思います。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

あらためてXREA(エクスリア)のご紹介

https://www.xrea.com/

XREAは、当ブログでもお世話になっています「ロリポップ!」が運営しているGMOペパボ株式会社のグループ企業であるGMOデジロック株式会社が運営しています無料レンタルサーバーとなります。

こちらを今回選んだ理由は、無料でもSSLが利用できるという点でした。

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

XREA(エクスリア)の申し込みの手順

XREAを早速申し込んでみたいと思います。

まずはXREAのHP右上にあります[無料アカウント作成]をクリックします。

https://www.xrea.com/

すると「アカウント作成」画面に移行します。

この「アカウント作成」手順が下記のようにいささか煩雑となっております。

 ① バリュードメイン ユーザー登録

 ② XREAのアカウント作成

 ③ XREAの利用開始

これは無料という点で仕方がないかと…。

https://www.xrea.com/signup/

【PR】

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)

① バリュードメイン ユーザー登録

XREAを無料で利用する上で避けることのできないバリュードメイン(Value-Domain)のユーザ登録を行います。

下記画面の[バリュードメインユーザー登録画面はこちら]をクリックします。

バリュードメイン(Value-Domain)の「ユーザーアカウント作成」画面が表示されます。

必須項目(ユーザー名、パスワード(半角英数字 8〜64文字)、メールアドレス)を入力し、[入力項目を確認]をクリックします。

その際、「GMO IDに同時登録する」のチェックボックスはつけてもつけなくても大丈夫です。

今回は「GMO IDに同時登録する」のチェックボックスはつけずに[入力項目を確認]をクリックしました。

「入力内容確認」画面で、先ほどの入力に誤りがないか確認し、問題なければ[登録する]をクリックします。

[登録する]をクリックすると、下記の画面になります。登録完了までしばし待ちます。

登録が完了すると「お支払い情報入力」画面に移行します。

今回は無料のため、[お支払い情報をスキップ]をクリックします。

「ユーザ情報入力」画面に移行しますので、必須項目を入力して[入力内容を確認]をクリックします。

先ほど入力した内容に誤りがなければ、「会員規約、プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れ、[ユーザー登録をする]をクリックします。

再度入力内容の確認を促されます。問題なければ[OK]をクリックします。

[OK]をクリックしますと下記の画面になります。登録完了までしばし待ちます。

無事登録が完了したようです。

ユーザー作成時に登録したメールアドレスにも完了通知が来ていました。

長くなってしまいましたので、続きは次回以降に!

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました